2025.花見!

今週は、店長渡部がブログ担当です。
4月に入って花見に行ってきました。運動不足もあったので、長距離散歩も兼ねての外出です。。。
週末がちょうど満開だったので、私が休みの水曜日はちょっと散り際でした。。。
多摩川登戸から、宿河原にかけての水路に沿って約2kmの桜並木です。


地元にしか有名でなかったのに、今年は外国人がたくさんいました。SNSで発信されたのでしょうか。
写真撮影をあちらこちらでしていました。

散り際でこんな感じでなので、満開の時はそれはそれは素晴らしいものです。。。

寺社仏閣をバックに、京都に来ているようですね~



桜が低く近いので、とても綺麗なんです。。。
来年は満開の写真をお届けします!

桜並木の終点近くには、「二ヶ領用水久地円筒分水」がありました。
これは、周辺の4つの堀に正確に分水するために昭和16年に作られたもので、当時としては最も理想的かつ正確な自然分水方式の一つだったとのこと。
これにより水争いが絶えなかった各村が円満になったそうです。

散歩の後半は、近くの公園です。
新緑があまりに綺麗だったので、見とれてしまいました。



ということで、今回は15000歩の散歩となりました。
これで、夕方美味しいビールが飲めるわけであります。。。
かんぱ~い!