2024.03.10
トリスキー
こんにちは!
今回も相変わらずネタのないw原の番です
なので
我が家のアイドル💖を紹介させてくださーい!

ホオミドリウロコインコのアオちゃん(18歳)です💖(おやつタイム)
ペットショップで売れ残っていたわんぱく坊主をお迎えして早17年!
歳を重ねてますますきかん坊+偏屈になってきたジジイ…じーちゃんインコです
(寿命は約20年と言われてます)
おしゃべりは決して上手ではありませんが、
買主の私にはしっかり言葉が聞こえますw
🌞おはよう!(←食べ物を要求)
🌙お帰り!(←食べ物を要求)
🍣おいしい!(←食べ物を要求)
🚿ばしゃばしゃ!(←水分を要求)
あ、ぜーんぶ食べ物の要求ですね
そして、思い通りにもらえないと、
キョッキョッキョッ!と怒りの雄たけびをあげながら
グレてカゴに戻り、出てこなくなります
さわろうとするとしっかり嚙まれます😑(流血)

そういえば、食べてる写真しかないじゃないか…
ほんとに可愛いです…
えっ!?それじゃかわいくないって?!
いやいや、ほら可愛いでしょ?↓↓

可愛い!?にぎりインコ 
髪の毛をむしります…(涙)
って、滅多ににぎらせてくれませんが…w
なので…最近は
電信柱の影や道端からコソリ…と人間を見ている
身近な野鳥に浮気をしています💛

結構そこらへんにいる冬限定ジョウビタキ 
ハマミーナ近くの公園で見かける
冬限定ツグミ

小鳥サイズのくせに小鳥も襲う、リトル猛禽モズ
鳥種にもよりますが、
美しいさえずりはもちろん
ころんとしたフォルム
お日様に干したお布団みたいな香ばしい匂い
(ちなみにうちのコは濡れたぞうきん臭🙄)
どんなアーティストも勝てない!?
美しいカラーリングの羽根
そしてその高い能力🐥
気流に乗って何千メートルの山脈を超えたり、
何千キロ、何万キロを大海原を渡って季節移動をしたり、と
知れば知るほどトリ沼に…
鳥の魅力は天井知らずです

【 神奈川県立茅ヶ崎里山公園 】
里山をそのまま活かした公園
そこでは四季折々様々な野鳥を見ることができます
自分の場合
子供の頃から家には常に鳥がいて
鳥のいない生活をしたことがないため
トリスキーになるべくしてなっている気がしますが…😅
皆様も鳥の声が聞こえたら
ちょっとあたりを見回してみては如何でしょう?
スズメと思っていた普通の茶色い鳥が
実は何万キロも遠い異国から渡ってきた鳥かもしれません😘
【オマケ】
鳥見を満喫できる里山公園のあとには、
車で10分ほどの農家レストラン【いぶき】(藤沢市だけど)へ

地採れ野菜を発酵調味料を使った野菜たっぷりのヘルシーメニューがたっくさん!

どれもこれも美味しい❣ 
デザート付きコースも選べます
